マウスピース矯正(アソアライナー)

|
透明なマウスピース型の目立たない取り外し式矯正装置です。歯型を採った模型を国内の歯科技工所に送り、その模型をもとに患者さんご自身専用のマウスピース装置を歯科技工士が精密に製作します。数ミリ単位で動かされた装置をお口にはめ込み、数週間ごとに装置を交換して、徐々に歯を動かしていく方法です。
当医院ではこのマウスピース矯正に、国内のシステム「アソアライナー(AsoAligner)」を導入しています。国内産のマウスピース矯正としてはシェアNo.1で歴史と実績があります。
|
アソアライナーの特徴
- 目立たない
透明なマウスピース型の装置のため、目立たず周囲から気づかれにくい装置です。ブラケットを装着する必要がないため、矯正後の後戻り治療にも最適な装置です。
- 取り外しができる
食事や歯磨きの時は、矯正装置を取り外すことができます。
歯磨きが不自由なく行えるため、口腔内を清潔に保つことができます。
- すぐに治療が始められる
アソアライナーは最短10日で治療を開始できます。マウスピースの製作期間が短いため、すぐに治療を開始したい方に最適です。 - 痛みが少ない
厚みが違う3種類のマウスピース(ソフト/ミディアム/ハード)を10日毎に使用して、ご自身の咬む力で優しく歯を動かすため、痛みが出にくい矯正装置です。ワイヤー矯正のような調整直後の強い痛みがありません。
- 安心の日本製
日本の大手矯正専門ラボが提供するシステムのため安心です。アソアライナーは国内で専門の技工士が製作する正確な装置です。 - 矯正中の虫歯治療が可能
アソアライナーは、毎回型取りをして製作するため、矯正治療中でも被せ物(クラウン)などによる虫歯の治療が可能です。 - 違和感が少ない
金属のワイヤーとブラケットのような従来の装置と比べて異物感が少ない
- 同時にホワイトニングができる
アソアライナーのマウスピースを利用してホワイトニング(ホームホワイトニング)を行うことができます。
オフィスホワイトニングも可能です。
アソアライナー治療の流れ
- Step1.
- 患者様のご希望を聞きながら、この矯正法について、なるべく詳しく説明致します。(相談料は無料)
- Step2.
- 治療可能と判断され、患者様がアソアライナーでの矯正治療法を希望された場合は、上下顎の歯型を採り、模型を作製します。
- Step3.
- Step2で作製した歯型を基に、アソアライナー専用のコンピューターソフトを用いて患者様の歯並びを細かく分析します。
- Step4.
- 理想の歯並び・咬み合わせを実現する為に、現状の歯並び・咬み合わせから数ミリ移動させた状態の模型を作製します。
- Step5.
- Step3.で作製した模型を基に、取り外し可能のアソアライナーを作製します。(1日に17時間装着を目標)
- Step6.
- 約1ヶ月に2回通院して頂き、歯の動きと共にアソアライナーを交換して、徐々に歯並びを整えていきます。
(基本的には、上記の流れで繰り返しになります。) |
アソアライナー治療例




食事をする時は装置を取り外してください。
1日約17時間程は装置をつけておいて下さい。
透明ですので、紛失や破損に気を付けて下さい。
歯並びによっては、アソアライナー治療の対象とならない方もおられます